kikapoeのおたろぐ

ゲーム(音ゲー&レトロゲー)メインでオタ活ちうです。

こちらのブログは更新休止し、以降の投稿は、つなビィとTimelogで行なうことにしました。
Timelogの方は、雑記や日常的な投稿もあります。

つなビィ
https://infpangel818.tuna.be
Timelog
http://infpangel818.timelog.jp

ミュゼカのサ終で573愛というかBEMANI系音ゲーに対する愛が薄れてしまいました。
ミュゼカは私が最後に愛したBEMANI系音ゲーです。故に思い入れも強い。
 
音ゲーはずっとBEMANI一筋!みたいな感じでしたが、ダンエボやミュゼカ……と好きになった機種が立て続けにサ終したのがショックで、今はSEGA系音ゲー(というかほぼオンゲキ)に走るようになりました。
SEGA系音ゲーはBEMANI系音ゲーの脅威になりつつあるのと、プレイヤー層が若いのとでプレーするのを避けていましたが、最近になって触れてみると、既存の機種を大切にしている姿勢や安定感が伝わり、SEGA系音ゲーでも楽しめるようになってきました。
中でもオンゲキは、デッキを組んで相手を倒すというシステムが、ミュゼカのグラフィカ解禁モードとよく似ており、ミュゼカで空いた穴を埋めてくれるような気がして、今では夢中になってプレーしています。

愛が薄れたとはいえ、BEMANI系音ゲーが嫌いになったわけではないです(ポップンの思い出は人生の半分以上占めてるし)、ただ、573さんよ既存の機種をもうちょっと大切にして欲しいなと思う。新しい機種出すのはいいけど。
ダンアラ出すんだったら、ダンエボをもっとどうにか出来なかったのかって、ダンアラ見るたび思うし(笑)
ダンアラさあ、あれ、ほぼダンエボじゃん……。収録曲もダンエボの曲多いし。

今年は音ゲーじゃないけどオトカドールもサ終しちゃったし、リフレクは飼い殺し状態だし、ユビートも危ないし……
こんなに毎年のように何かの機種をサ終状態にされては、ハマるたびに「数年後にはサ終するのではないか」と不安になり、遊び辛くなります。
音ゲーに限らず最近のスマホゲーもこんな感じですけどね。
サ終したからといって全く遊べなくなる訳ではないんですけど、ゲーセン側も儲けが大事ですから設置台数は大幅に減り、オンラインで動いている筐体は全国に数台しかないレベルに陥るのが基本ですね。
オトカドールとビーストに至っては、オフライン対応も出来ずほぼ完全消滅ですし。


あーなんかBEMANI系音ゲーの話するとどうしても愚痴っぽくなるなあ(^^;)
それだけポップンをはじめ、BEMANI音ゲーと思い出を刻み歴史を歩んできたんだということにしといてやってください。
もう22年か……(トオイメ

PS2を買い直したので、ポップンも幾つか買い直してみようと思い、2と5を入手しました。
6と旧型コントローラーは押し入れガサゴソったら出てきました。


16621754610710

16616794858652



動作は問題なし、遅延もほぼ発生していませんでした。

16616794016640

 
このTVもまあまあ古い型なので、普通に3色線付けられます。


古参音ゲーマーなので、この辺りのバージョンで十分楽しいですが、物足りなくなったらPS2の9、8、11辺りも買うかもしれません。

因みに現行のバージョン(解明リドルズ)も何回か触れてますが、1、2回やったら今日はもういいやレベルで飽きがきてしまいます。
前作のpeaseは節目故か、旧曲の追加譜面などのヒストリー系イベント中心で結構楽しかったんですけど。

旧作絡むイベントが無いと、古参おばちゃんはダメなようです(笑)
てなわけでしばらくポップンはCSモード!

ちょっと前にひとつ歳を重ね、37歳になりました。
37歳……ウウン実感なぁい。

新しいことを始めようと思い、自分自身の誕生日祝いに買ったものが、PS2ソフトの「みずいろ」です。
20年ほど前の作品ですが、新品で手に入りました。

16609154287310


どうしてこんな経緯になったかは自分でもよく分かっていませんが、37歳でようやく(?)ちゃんとギャルゲーをプレーすることが出来そうです。
やらず嫌いならぬ、やらず好き、全盛期ぽかった20年くらい前から、ずっと興味はあったんです。

しかし、男子がプレーするゲームジャンルのイメージが強すぎたあまり、今以上に小心者だった私は手が出せずにいました。
アニメ経由でシスタープリンセスにハマり、そこから電撃G'sマガジンを購読し、いろんなギャルゲーのことを知り、あれもいいなこれもいいなと思うのですが、ギャルゲーを購入し楽しむというハードルは越えられず。
(当時高校生だったのと、PCを持っていなかったというのもある)

シスプリと同じくらい好きだったKanonのPS2版を勇気を出して購入しましたが、少し齧った程度で怖気ついて放置してしまうという始末で現在に至ります(情けなぁい)
シスプリもPSやDCのゲームが出ていたものの、天使は「もう一度挑戦よ!」と背中を押してはくれませんでした。

今回買ったみずいろもG'sマガジン経由で知り、絵が好みなのと、主人公の名前が自身の一次創作の主人公と一緒なのとで(笑)、割と気になっていた作品でした。
Key作品よりプレーしやすいかもと思い、このゲームでギャルゲーリベンジを果たしたいと思った訳です。

今月中はまだ、遅い夏休みを取り旅行へ行く予定などがあり、バタバタしそうなので、9月に入って落ち着いてから、プレーしたいと思います。



おまけ:PS2のKanonを購入した時の特典だったと思われるノートが出てきました。
未使用です。
こういうのって無駄に大切に取っておきがちですよね。

16613320551860


引き続き未使用のまま持っておこうと思いましたが、使った方が愛着が湧きそうなので、らくがき帳にして、女の子いっぱい描きたいと思います(^^)

↑このページのトップヘ